思った
人生これでやっていこうと、仕事していて急に思った。 社のSlack上で言語化して、すぐしっくりきた。アホなのでついでにPublicチャンネルに堂々と表明しておいた。 無理してがんばることをやめていく。 ベストは尽くすが、無理してがんばらない 和訳するとこ…
大衆向けチェーンの飲食店のカウンター席でランチを食べていたら隣に60代くらいの人が座った。『お茶はセルフサービスになっています』と言いつつお冷は店員さんが持ってくるという謎の運用体制になっている。よく聞き取れなかったのか、あるいは謎の仕様を…
冷静になって考えると、人間が足先ひとつで鉄の塊を数百km/hで動かせるのなかなかクレイジーな気がする。 車間距離をどれくらい取るかとかブレーキをいつ踏むかは全て運転手の責務に委ねられているし、1個エラーになったら大事故になる可能性が大きいのに、…
ドアフェチというわけでもないはずだし、ドアメーカーのことも相場もなにもわからないけどドアをみるのは面白い。 ドアは機能性もデザインも素材も組み合わせが無限にあるのがいい。 木なのか金属なのか、ガラスはあるのか、引き戸なのか折れ戸なのか開き戸…
人間にはなぜか別れがある。 いろんな別れがあるけれど、その中でも「話が合う/仲がよい/波長が合うと思っていた人と久しぶりに会ったら合わなくなっていて困惑する」というタイプの別れがある。 なんとなく年齢を重ねるとそういうことが起こるケースは多い…
これは先月調子悪かったときの日記で、書いたけどインターネットに放流するのをスッカリ忘れていた。お蔵入りさせとくのもなんとなく癪なので1ヶ月経ってしまっているけど放流。 先週の金曜日の17時くらいに右耳で耳鳴りがした。 生きててたまに耳鳴りするこ…
気づいたら2018年も残り1週間を切っていて案の定今年も早かったね〜なにもできなかったね〜終わりだね〜ってことで振り返りみたいなことを書きたかった。 なんとなく聴いた音楽のことについて書きたくなったのだけど、書いたところで音楽は読んだ人がシュッ…
マイクロソフト 社名由来 マイクロコンピューターのソフトを作る会社 だから社名由来はマイクロソフト 現在 超巨大企業 マイクロという感じはしない ソフトを作っているのは変わってない マイクロなソフトを作っているというイメージはない OSや複雑なアプリ…
散歩しているとき昔からある感じの理容室の前を通って驚いた。繁華街にある20〜30代をターゲットにしたサロンで美容師をしていそうな雰囲気のお姉さんがおじさんの髪を切っていた。店名は理容室なのでバーバー◯◯(苗字)のような、いわゆるよくある個人経営の…